会員の個人サイトへのリンク/書籍紹介
こちらのページでは当センターの会員による書籍やホームページといった個人活動についてのご紹介をしております。

- 1.田中好雄(たなかよしお):農業部門(農芸化学)、経営工学部門(包装物流)
-
- 書籍(含共著、部分執筆):
- *図解「リサイクル・省資源」包装, 日刊工業新聞社(2001)
- *食品の無菌化包装システムハンドブック,サイエンスフォーラム(1993)
- *食の安全とトレーサビリティ,幸書房(2004)
- *食品・医薬品ハンドブック,幸書房(2000)
- *食品保存便覧,クリエイテイブジャパン(1992)

- 2.平井輝生(ひらいてるお):農業部門(農芸化学)、生物工学部門
-
- URL:http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3132/hiraiindex.html
- 書籍(含共著、部分執筆):
- *もう少し深く理解したい人のためのバイオテクノロジー,地人書館(2007)

- 3.久保康弘(くぼやすひろ):生物工学部門
-
- 書籍(含共著、部分執筆):
- *キャリアアップのための環境/バイオ関連資格試験ガイド―資格で生きる資格を生かす,日刊工業新聞社(2000)
- *技術士第一次試験基礎科目・適性科目全問題と解答 (平成13年度∼17年度),通商産業研究社(2006)

- 4.古西義正(こにしよしまさ):農業部門(農芸化学)、総合技術監理部門
-

- 5.清水健一(しみずけんいち):生物工学部門
-
- 書籍:
- *ワインの科学,講談社(1999)

- 6.鈴木修武(すずきおさむ):農業部門
-
- URL:http://www.fmric.or.jp/facobank/data/11021.html
- 書籍:
- *油の絵本,農山漁村文化協会(2006)
- *大量調理における食用油の使い方,幸書房(2004)

- 7.齋藤健(さいとうたけし):農業部門(農芸化学)
-
- 書籍:
- *国連機関での五年間、新風舎(2008)
価格500円 (割引、送料込、郵券代用可)
申込み先:〒259‒1105 神奈川県伊勢原市大住台3‒6‒16
齋藤 健
E‒Mail:fwkc5693@mb.infoweb.ne.jp
Tel:0463‒95‒6432

- 8.若林秀夫(わかばやしひでお): 農業部門(農芸化学)
-

- 9.佐藤正忠(さとうまさただ):農業部門、経営工学部門
-
- 書籍(含共著、部分執筆):
- *有害微生物管理技術,フジ・テクノシステム(2000)
- *医薬品・食品包装設計による設計・表示・材料規格と包装工程の品質確保,技術情報協会出版(2005)
- *発展する中国の食品化学工業,フードケミカル(2004)
- *食品容器包装の新テーマ・食品容器包装と環境、食品と科学(2000)

- 10.古川博一(ふるかわひろかず):機械部門(暖冷房および冷凍機械)
-
- 書籍(含共著、部分執筆):
- *最新水産ハンドブック,講談社(2012)

- 11.土田茂(つちだしげる):農業部門(農芸化学)
-
- 書籍(含共著、部分執筆):
- *乾燥食品事典,朝倉書店(1984)
- *乾燥食品の基礎と応用,幸書房(1997)
- *食品と乾燥,光琳(2007)

- 12.横山勉(よこやまつとむ):農業部門(農芸化学)
-
- URL:http://www.fmric.or.jp/facobank/data/12034.html
- 書籍(含共著、部分執筆):
- *大豆変身物語,Food Watch Japan(2014)
- *FoodScience「技術士からの提言」,日経BP社
- *食品の腐敗変敗防止策ハンドブック,サイエンスフォーラム(1996)
- *食品鮮度食べ頃事典,サイエンスフォーラム(2002)
- *食品変敗防止ハンドブック,サイエンスフォーラム(2006)